
ユニクロのTシャツ種類多すぎやしないかい?

結局どれを買うのが正解?

透けない白Tシャツはどれなの?
そういった疑問を持った方のためにこの記事は書かれています。
- ユニクロの透けない白Tシャツの種類
- ユニクロのTシャツでコスパ抜群のモデルはどれか
- オススメのコーディネート
ユニクロのオススメ透けない白Tシャツ
ドライカラークルーネックT
別名パックTとも呼ばれ、税別590円という低価格ながら、透けにくさとソフトな着心地の絶妙なバランスを保った優秀なTシャツです。色々なシーンで利用可能で、ジャケットのインナーにしたり、寝巻きにしたり幅広く活用できます。
コスパが魅力のこのTシャツですが、Amazonチョイスで選ばれているユナイテッドアスレの5.6オンスのTシャツの方が厚みあり、価格もお手頃のためコスパがよいと思われます。
クルーネックT
世界5本の指に入ると言われるデザイナークリストフ・ルメールが率いるパリのデザイナーチームによって作られるユニクロUのベーシックTシャツ。今回ご紹介するTシャツの中でも最もがっしりした生地が使用されており、透けないためレディースにも人気。
ジャケットの中に着る場合はジャストサイズを、ショートパンツに合わせるなら思い切って2サイズアップする着こなしがオシャレに見えます。
オーバーサイズクルーネックT
クリストフ・ルメールによって手がけられるユニクロUのモデル。今流行りのビックシルエットで、胸元にポケットがついています。先ほど紹介したクルーネックTより少しソフトな生地感。しかし厚みはしっかりあるため透けません。
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
裏面がエアリズム生地になったオーバーサイズTシャツ。しなやかな生地でありながら透けにくため幅広く活用できます。
今買うべきコスパ抜群のモデルはこれ!
4種類の透けない白Tシャツを紹介してきましたが今最もオススメのTシャツはエアリズムコットンオーバーサイズTシャツです。
トレンドでありながらオーバーサイズのTシャツは子供っぽく見えることがデメリット。しかし、このTシャツは滑らかでツヤ感があるシルクのような風合いを持ち大人っぽく着こなすことができます。
表面が綿、裏面がエアリズム生地になるように編まれていて、汗をかいてもさらっとした状態を維持できる機能性素材。
機能性素材の場合、テカリが発生してスポーツウェアのような風合いになってしまいますが、このTシャツは表が綿のためそうなりません。
さらに襟が少し高めに作られていることで、大人っぽさがプラス。
セレクトショップで1万円以上の価格で売られているTシャツに引けを取らない見栄えと品質となっています。
※オススメポイントは下記の動画も参考にしてみてください。
白Tシャツの着こなし
ジャストサイズ
ジャストサイズの場合、きちんと感を出すならジャケットのインナーとして使用するのがオススメ。
単体で着用する場合、上がジャストなら下をワイドなもので合わせると今風の着こなしになります。
オーバーサイズシルエット
これまでトップスがゆったりめの場合は、ボトムスを細いものにするのが定番の着こなしでした。しかし上下ともバランスよくゆったり目に着ることが昨今のトレンドになっています。
またビックTとショートパンツの組み合わせは鉄板と言われるほど相性がいい組み合わせです。
まとめ
いかがだったでしょうか?ユニクロで購入できる透けない白Tシャツの種類や、コスパ抜群の商品、オススメコーディネートを紹介しました。
世界的デザイナーの指揮の元作られるTシャツや、高品質なTシャツが2,000円以内で購入できるとは、ユニクロのコストパフォーマンスは恐ろしいです。ただどうしても1年着ると首元のヨレが気になるため翌年の買い替えは必須だと思われます。
肉厚で首元がヨレにくい耐久性のあるTシャツを探されている方なら。ロングセラーで長年愛用する方が多い製品で価格も安いため買いやすい製品です。